20160906
告別式
浄土真宗では「献杯」とは言わず「いただきます」という。なるほど
今日は最後のお別れ。すげーいい天気!暑いよ、暑すぎるよめめちww
火葬場までバス3台。
「にぎやかなことが好きだった子だからみんなで送ってあげてほしい」って
お母さんから言われて最後まで行かせていただきました。
戻って、会食の宴席。
生い立ちの写真が飾ってあったんだけど、あの写真のエピソードで大笑い!
楽しい思い出ばっかりだ(*´∀`*)
中学から20代前半をめめちと毎日のように遊び、おかしなことばっかりやって本当に毎日が楽しくて楽しくて、
私がグレずに生きてこれたのもめめちのおかげといってもいいくらい、感謝しなかない。
おばぁちゃんになるまで遊びたかったけど、私はもう少しこっちでがんばるべ
自分φ(・∀・)
この会食のことをなんていうのかなぁ…と思って
グーグル先生に聞いてみたら「お斎(おとぎ)」と言うそう
一般は「精進あげ」「精進落とし」。
正式には、49日の法要の後の食事が「精進落とし」というけど、
浄土真宗では「精進落とし」とはいわない。なるほど
コメントはお気軽に(=゚ω゚)ノ